«06 | 2025/07 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 08» |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
詳細はこちら!!!
正式にはファッションコーディネート色彩能力検定
年齢制限
なし
実務経験
不要
受験資格
制限なし
試験内容
【1級】
1.色彩の実務 2.光と色 3.色の表示 4.色彩心理 5.色彩調和 6.ファッション 7.プロダクト 8.インテリア 9.環境
【2級】
1.色彩と文化 2.色の表示 3.光と色 4.色彩心理 5.色彩調和 6.色彩効果 7.ファッション 8.インテリア
9.環境
【3級】
1.色彩と生活 2.色の表示 3.光と色 4.色彩心理 5.色彩調和 6.ファッション 7.インテリア 8.環境
マークシート方式が中心、1級は2次試験がある
試験日程
夏期:6月下旬(2級と3級)
冬期:11月中旬(1級、2級、3級)
受験料
1級:15,000、2級:10,000円、3級:7,000円
合格基準
満点の70%前後
問合せ先
社団法人全国服飾教育連合会 東京事務所
03-5510-3737
資料請求、詳細はこちら
年齢制限 なし
実務経験 不要
受験資格 なし
試験内容
【1級】
アロマテラピーを家族や周囲の人々ともに楽しみ、健康維持のために用いる知識を問う
1.香りテスト
2.アロマテラピー利用法と素材
3.精油のプロフィール
4.精油が働くしくみ
5.ストレスや疲労に負けない健康学
6.アロマテラピーに関する法律 など
【2級】
アロマテラピーを自分で楽しみ、健康維持のために用いる知識を問う
1.香りテスト
2.アロマテラピー利用法
3.安全のための注意
4.精油プロフィール
5.精油の基礎知識
6.アロマテラピーの歴史 など
試験日程
5月、11月
受験料
1級:6,300円、2級:6,300円
合格率
各級とも80%以上
問合せ先
社団法人日本アロマ環境会 検定事務局
03-3538-0685